去年の夏は、本当に地獄だった。
罰ゲームみたいな猛暑の日々。
朝起きるたびに、体はベタベタ、眠れずイライラ。
エアコン全開、扇風機フル稼働でも、空気はもわっと重いまま。
息苦しくて、寝られなくて、何も手につかない。
料理なんて無理。
在宅ワーク? 諦めた。
毎日イライラ、ぐったり、汗びっしょり。
しかも最悪なのが…電気代の請求額。ゾッとした。
あらゆる“対策”にお金をつぎ込んだ。
おしゃれなタワーファン、
ジェット機みたいな音のポータブルエアコン、
巨大な排気ホース付きのやつ(窓にすらハマらなかった)。
どれもダメ。
長くは使えないし、壊れるし、水漏れするし。
結局、金と期待のムダだった。
試せば試すほど、逆に悪化しただけだった。
ある扇風機は、ただ熱風をかき回すだけ。
別のやつは、2週間でパキッと壊れた。
さらにはショートして、キッチンが水浸しになりかけたことも。
もう笑えないレベル。
「これで快適に!」なんて言葉にお金を払ってたのに、
返ってきたのは騒音、熱気、そしてガッカリ感だけ。
夜になると、空気が重くのしかかってくるようだった。
クタクタなのに眠れず、イライラしながらベッドに横たわる毎日。
無駄に高いお金だけが出ていく、失敗のループ。
「エアコンもう一台つければ?」
…いや、もう2台あるんだけど?
私が欲しかったのは、大げさな装置じゃない。
屋根裏部屋を冷やす必要もない。
今いるこの部屋で、生き延びられればよかっただけ。
そんなときに、まったく違うものを見つけたんだ。
部屋全体じゃない。 私自身を冷やしてくれたんだ。
CoolerSideは、あのうるさくて面倒な機械とは全然違った。
コンパクトでスタイリッシュな、パーソナル冷却デバイス。
私が実際に「座ってる場所」「仕事してる場所」「寝てる場所」にだけ、ピンポイントで涼しさを届けてくれる。
化学物質もなし。
ホースも工具もいらない。
水とコンセント、それにボタンひとつだけ。
タンクに水を入れて、電源を入れて、ボタンをポン。
そしたら…冷たい風がふわっと。
本物の涼しさがやってきた。
5分もかからなかった。2分以内で、自分のまわりがスッと涼しくなったんだ。
静かだから、ベッドの横に置いて一晩中つけっぱなしでもOK。
小さいから、デスクの上でも場所を取らずに、見た目もスマート。
しかも一番うれしいのは…
電気代に、まったく響かないってこと!